福岡
この日はしんか~総勢30名での宴 福岡の呑み放題は瓶がおおいのだ×? ぷは~、 サラダモン 定番 貝モン アサリモン 炭水化物 ジンギスカン 刺身 ホッケ コーン 二階堂で流す・・・ 愛しのイカちゃんは最後まで出てこなかった・・・ 福岡県福岡市博多区博多駅…
西新とは本当に楽しい街だと思う商店街は老若男女が入り混じり、並んで買う饅頭、待ちで一杯の大衆食堂、個人商店など、なんとも下町ぽい風情 (商店街の写真じゃないけど・・・)そんな西新でも圧倒的に古く、商店街の裏道にある1949年創業の飯屋にしんか~…
この日は、ホテルで箱詰め二日目 夕食の場で東北しんか~と大いに盛り上がる もう少しってことで、うちな~しんか~Kも合流し、と三名で酒を求める着いた先は、2011年3月21日に吉田類の酒場放浪記で紹介された酒場なのである まずはビールをね×? ぷは~、す…
しんか~あわせて五名で‘‘うまいと‘‘で昼飯を喰う事に鰻を喰いたそうな人がいたけど、多数決でラーメンになった此処がおすすめだって、シンシン?かぁ注文は焼き飯つきのCランチ極細でしっかり小麦感ある麺は相当に旨い汁は脂多いのだが、ものすごくシンプ…
きはるで満足したはずなのに〆るボク ホテルのすぐそばにあるから悪いのだ注文はサービスセット650円也 固めの仕上がりの細麺はスナック菓子の如く醤油濃く、胡椒の利く豚骨汁は、まさにノスタルジックなのだ ラードと醤油で濃く焼かれた、すさまじいパラパ…
福岡に来たら素晴らしき至高の酒場へ行かないと損だ至高の酒場へ向かうボクは、いつも、わくわくしながら那珂川を渡る ここのモルツは至高に美味いのだ×2 ぷは~、いつだって至高の突き出し鯖たまごは異常な旨さだった鯖刺しは絶対にはずせない鯖の素晴らし…
妙に魅力ある飯屋で、濃く、旨いメンチカツを喰らいお腹パンパン。ホテルの帰り道にふと、惹かれる屋号発見。ん、一幸舎があるぞ! 旨いラーメンとは聞いているが未食。 後悔したくないので入店(笑この日は使わなかった。さて、着丼 注文は味玉ラーメン加水…
此処はきはるに行く途中でも人が多くて気になっていたんだけど、帰り22時過ぎるのに席は満員で待ちあり状態と繁盛。THE!昔ながらの定食屋といった趣だよなぁ。 後悔したくないので入店(笑とりあえずのスーパードライ迷って頼んだのはメンチカツ定食750円也…
人々の欲まで流れるかのように見える、妖艶な那珂川を渡り酒場へ向かう。 途中、魅力ある屋号の酒場の誘惑されるが、初志貫徹で目的の酒場にたどり着く。 約半年ぶりくらいかな?何度か此処に来る機会はあったのだけども、他に外せない宴会があったり、此処…
実は龍龍軒と連食だったりする。すぐ隣にあるから悪いのだ。メニュー カウンターに座る油そばとかまぜそばなんかあったけど、注文したのはネギラーメン。 「豚骨」「牛骨」「馬骨」「鶏ガラ」「アゴだし」5種類の素材を使ったという豚骨スープは、見た目と違…
少し酔いを覚まして二件目には、きはるでもと思っていたけど、この日はなんとなく疲れていたので、しんかーと二人でホテルのすぐそばの酒場で呑むことにする。 屋号で此処を選んだという訳だ。 酒は京都、蔵乃介をお燗でいただく。 二人で何合呑んだかな?5…
福岡での夜。しんかー総勢28名での宴会だ。 沖縄とは違い、全員がそろってからカンパイなのだ。 ぷは~、しゃぶしゃぶの鯛なんだけど、刺身で喰った方がいい思う美しさ。しゃぶ野菜 珍しい色の出汁。 茶しゃぶなんです。 初めてだ。 煮立ってきた。 店舗HPよ…
福岡での二日目。ボクは昨日、ホテルへの帰り道に見てしまった。 大きな生簀がある酒場を。 事を終え一人勇み酒場へ向かう。うわっ、美味そうな鯖ちゃんが泳いでいる。これは行くしかないでしょう! 気持ちを落ち着けてまずは、プレモルをね、ぷは~、 此処…
此処は実は、一双からの連食だったりする。 注文はチャーシュー丼定食。ラーメンの汁はスーパーライトな汁。 此処のからし高菜は濃醇辛口。もしかしたら、それを活かすための汁といえるかも。 麺は極細にしては加水率があるので、つるっと啜れる。チャーシュ…
天神から博多駅へ戻る。もう一軒呑もうか?と考え街を彷徨う。 何故か、炭水化物に引き寄せられるボク。 注文はラーメン醤油が強く、はっきり豚骨の出汁を感じる汁。 器の底には魁龍のように豚骨粉が残るが、臭みはまったくない。 麺は極細で、菓子麺のよう…
さて、真からそのまま帰るつもりが、「昭和26年創業」に惹かれ暖簾を潜るボク。カウンターが一席だけ空いていた。 事に酒場では運のあるボクだ。 酒は岩手の「千両男山フェニックス」。 名のとおり、復興に想いを込めた一品。 旨味、想いが十分に或る酒です…
さて、久々に福岡宿泊。 至高の酒場の「きはる」で一献と思っていたけど、予約は取れず。。。 残念。しかし、他にも行きたい酒場はある。 此処は焼き鯖の超有名店で、この日は飛び込みだったけど、運がよく席に着けた。お品書き この日の差込まずは、一番搾…
福岡での昼飯は、ほぼラーメン。この日は、「ラーメンはおやつバイ!」の名言を残す、大先輩Y氏に連れられラーメン屋へ行く。どんな尖った店に行くのかなと思ったら、佇まいは至って普通。 店に着くと、待ちが結構居る。 辺りを見回すと、、、24時間営業!替…
きはるから流れて酒場を探す。 屋台にしようか、いや、個人店の酒場だ。 酔っぱらい、葛藤しながら散策して、何故かたどり着いたのはラーメン屋というオチ。 何にしようかな?モツ鍋があるのは面白い。 辛子高菜、しに旨かった。 注文したのは、うま辛ラーメ…
さて、二件目は最高の鯖が喰える、福岡で一番お気に入りの酒場「きはる」まずは高知の名酒「酔鯨」をお燗で頂く。 此処の突き出しは、本当に素晴らしい。ボク流儀、茶碗蒸しは最後の〆に残すのだ。 穴子刺し。 「活きてるな」感じるほどの食感と、透明感或る…
さて、久しぶりの博多。この日はしんか~総勢約40名での宴。 次も見据えつつ、調整しながら呑み喰いしよう。 呑み放題なんだけど、福岡では生ビールじゃなくて、瓶ビールっていうのが多いと思う。 逆にコスト高になるんじゃないかと思うけど、この大盤振る舞…
福岡の昼飯はどうしても、ラーメンになっちゃうよ、 旨いモンは他にもたくさんあるはずだけどね早い、安い、旨いからラーメンだ で、ココへ学生さんが多いなぁ と思っていたら学生ラーメン500円で替え玉無料。これは素晴らしいサービスだね頼んだのは餃子…
きはるへの通り道にあるラーメン屋 小さいおじいちゃんがやってるんで、前から気になっていたんだよね~きっと味わいのあるモンが喰えるんだろう麺はTHE博多のヤツ、ホントシンプルだ。 汁は思ったよりアッサリで呑んだあとにはいいかも大砲ラーメンというか…
なんか最近は福岡=きはるになってるなぁ イイかも好きな酒場へ行く前は、心ウキウキするもんだね。ホテルから歩いて約2キロ、丁度モルツが美味しくなるのだ、ぷは~、ココの突き出しは素晴らしいね炙り鯖、鯖刺は外せない炙り鯖は塩 鯖刺は山葵、醤油と形が…
福岡での昼飯は?ラーメンでしょう! 安いし、素早く喰えるし、何より旨い沖縄もラーメンなら豚骨が一人勝ちじゃないかなぁ しかし、凄い待ちの数ほとんどがご年配さんだ コレは期待できるな さて、来ました麺は福岡のラーメンにしてはツルっとしておりノド…
さて、しんか~で昼飯。 福岡ではほぼ「ラーメン」 一風堂はボクの中ではすごくやさしく丁寧なラーメンだと思っている。 今回は初の「刺激の一杯、からか麺」を辛さは普通・三辛・八辛・特辛・超特辛の5段階から「特辛」を辛さ耐性があると思ってるボク一口…
ボクは今、猛烈に震えている何故かって、あの鯖の名店にまだ行けるからだよ~ 胸ワクワクしながら、店へ向かう通り道も実に風情或る さて、着いたよ~ 興奮を抑えてまずはプレモル×2を ぷは~、 突き出し たまらんねぇ 蒸しモンは〆に取っておけばよかった…
呑んで呑んで呑んで迷って迷って迷って、迷う~で着いたのがココ呑むと欲張り野郎が選んのは、カツ丼ジャンボと味噌汁・・・覚えないけど、いつも思う「スゴイなぁ俺」ボクかなりのカツ丼好き初めて来る飯やはメニューにあればほぼ「カツ丼」を注文するほど …
福岡で久々の宿泊フフフ、ココに行くのは決めていたけど、最初の電話では満席・・・前もこんな感じで結局入れなかったけど、今回は気長に待つつもりで歩いて「きはる」へ歩く途中見たモン屋形船で呑んでみたいモンだ店に着いたらやっぱり満席。 予約待ちで入…
福岡での夕飯。 本当なら、ゴマサバ、ヤリイカなどなど、玄界灘の素敵なアテで一杯と行きたいトコだけど今回は日帰り。 遅く帰るので今回は空港で夕飯を済ます事に。ロケーションはイイね ほどなく着丼 麺は加水率少なめのほど良い固さのあるしっとりしたモ…