いってんの沖縄食べ物とスポーツと酒

呑ん兵衛なうちなんちゅの備忘録

カブト



ここ新宿は、父が住み愛し、そして果てた地。
ボクも若い時分は父を頼って、東京へ何度か来た。
合計で2年くらい居たのかなぁ・・・
ボクの人生でも、強く思い出が或る場所でもある。

あれは、野茂英雄がアメリカでノーヒットノーランを達成した時期だった。
その頃は友達も多くが東京にいたので、ほぼ週末は皆で集まりお祭り。
それぞれの住んでいる所で遊び、呑んだ。
たくましいヤツもいて、この大いなる東京で残金が100円切っても慌てないヤツもいた。

上野、秋葉原、蒲田、池袋、堀切、新小岩・・・
渋谷はあの頃に比べると大分変ったよなぁ。
前の東京はもっとギラギラしていて、トゲトゲしい場所だった記憶がある。

そこでボクらは、失敗も楽しみながら多くを学んだ。
あの頃は、まさにネオ東京。
沖縄と比べるとすべてが大きかった。
うちなんちゅはまだ、珍しがられていてネタになっている感もあったよなぁ・・・
今ではそんな事は感じないけどね。

特に堀切での思い出は色濃く残る。
下町3年とは良く言ったものだ。
そっけない部分もあるが、入り込めたら暖かい下町。
ここでは書ききれないほどの出来ごと、思い出。

父は新宿中井に住み、駅周辺は相当面白かった。
駅を降りるとすぐにキラーカーンの店がある。
1Fは酒場で地下は飲み屋。
昼間は近くのパチンコ屋のハネ物で、台を叩くキラーカーン。
線路沿いにある、父たちの行きつけ酒場になってしまったカフェ。
そこの女将、娘は、今、元気だろうか?
そして、妙に旨いミネストローネがある飯や。
銀座での黒服時代に仕事帰り、いつも一人寄って呑んだ酒場。
そこの突き出しは、いつも渡り蟹の揚げだったなぁ。

父の取り巻きも個性があって、良い人たち?だった。
父の知り合いには、ミャンマー人が多く、よく歌舞伎町のミャンマースナックに連れて行ってもらった。
もちろん文字はミャンマーのだった。

父はとにかく呑み歩く。
沖縄にいたときからだけどね。
その時には、その酒場の良さがボクには分からなかった。

3年前父を迎えに行った際、中井駅周辺を散策したが、あの当時の面影はなかった。
ボクの記憶違いなのかも知れない。
確かめたい事があったが、確かめる事は出来なかった。

今回、ここ「思い出横丁」で偲びながら確かめたいと思う・・・

一軒目はココ、名店カブト。
2005年1月に吉田類酒場放浪記で紹介された酒場でもある。

酒は銘柄なんだっけなぁ。
当然そんな高いモンではないけど、ココで呑むから沁みる酒だ。
ここでは3杯。



鰻串を一通りで。
コレはカブトと何だっけ?



なんとも味がある。



いちいちこの串は何だっっか覚えてないけど、まぁ旨いこと。



カボト他には、えり、ひれ、きも、レバーがあるみたい。



コレはレバーかな。



身の串かな。



店のおばちゃん、お隣さんと楽しくユンタク~
いろいろ話しして楽しかったなぁ。
相当、良くしてもらったよ。
想いを相手にぶつける。
配慮は必要だが、通じるよねぇ。
父もおそらく楽しんだだろう。



「果ての地で 求め彷徨う カブトムシ」
新宿の心は広い!

何だか、少し分かる気がしてきた。



東京都新宿区西新宿1-2-11思い出横丁
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006700/