いってんの沖縄食べ物とスポーツと酒

呑ん兵衛なうちなんちゅの備忘録

スタンド末広

さて、二件目は久々に最高の酒場呑む。この日もいろいろ日本酒がある。 京都のまつもとは、甘めだけどバランスがよく呑みやすい。 山形の土耕ん醸(どこんじょう) 山廃は、酸味豊かで切れ口よい。しかし、面白い名前だなぁ。 茄子入りミートラザニアは、ふ…

スタンド末広

さて二次会は、しんかKとHで最高の酒場で。 最初は、宮城「宮寒梅の冬咲き燗を呑む。 前にお燗でヤル!と決めていたのに冷で呑むボク。まぁ相当酔ってるから、仕方ない。 女将さんお手製の松前漬けは最高。ポカリスエットのような東京「澤の井」は、酔うとチ…

スタンド末広

さて、二件目は最高な酒場へ行く。この日も、いろいろな酒がある。まったくもって、嬉しくなるのだ。 福島県、穏・おだやか十八代 純米大吟醸酒。なんたる深み加えて、華やかな香り。 雅な酒だ。さっき、串モン喰ったので、とりあえず、からすみ。 宮城県、…

スタンド末広

さて、二件目は此処、スタンド末広。 最高の酒場。 皆はこのあたりのガールズバーに行くと勇んでいたので、ボクは遠慮した。 岐阜の無風を最初にいただく。 丁度よい、米の旨みだなぁ。じゃけんの酒、亀齢はパンチのある酒。アテは絶品、チーズモンをいただ…

スタンド末広

さて、楽しい懇親会の後、十分な酔いだけど、呑み足りないボクは一人歩いて栄町へ向かう。 定休日のはずの末広がやってる。 呑むしかないでしょう!おっ、違うヤツがあるぞ! 岐阜「無風」は今どきのよいヤツだ。 広島の「亀齢」これは純米歩合80%でアルコ…

スタンド末広

さて、続きましてはボクにとっての最高の酒場「末広」。 最初の一杯は長崎壱岐の「確蔵 特別純米 Our Spirit 僕らの想い」 旨味、キレよしのこれもいい酒だなぁ。 今回も素敵な酒がいろいろ。その中から長野の「純米斬九郎」 精米歩合70%なので旨味、酸味十…

スタンド末広

さて、始まりの時期とぅじと二人で最高な酒場へ向かう。 最初は旨味或る酒、鳥取「こなき純米」を頂く。 くぅ~、お次は岐阜「無風邪ムカデ」。 意外と今どきの酒の味で、フルーティで呑み口よし。この時期ならでは「おばんざいSet」やさしい味だが深く身体…

スタンド末広

この日はとぅじ二人で最高の酒場へ行く。 着くなり、美味いプレモルを一杯いただく、ぷは~、 鳥取のこなき純米超辛口は、若干度数が高い(17度)。 米の旨味を感じながらも、すっきり爽やかで、見た目と違う奴だ。お燗にすると、さらに旨味が増すらしい。…

スタンド末広

さて、末広中毒に陥ったボクは、この日とぅじと一緒にウキウキ気分で店へ向かう。 最初の一杯は東京の名酒「澤乃井」。ポカリスエットにも似た清涼感ある酒なのだ。 生まれたばかり松前漬けは、とんでもなく美味いのだ。スパイラルハムあぶり焼きは、ホント…

スタンド末広

いい酒、いい人、いい肴の或る酒場、またまた来ましたよ~テンション上がる気持ちは、さしずめ末広中毒といったところか。 気持ちを落ち着け、まずは、ものすごく旨いプレモルを一杯。 ぷは~、そして、歴史ある「大七」を頂く。 歴史は重いが、飲み口爽快な…

スタンド末広

この日も、クセになってきている、いい酒、いい人、いい肴の或る酒場へとぅじと来た。まずは、モルツを一杯、絶妙な冷え具合なのだ。 ぷは~、 歴史ある大七生酛は、雑味がなくやさしい味。チキンとパクチーのカレー。カレーが酒に合うという素敵な魔法。 自…

スタンド末広

この日は悲しみ、後悔、次への道しるべ。いろいろな感情を、皆で共有した日だった。 肉体的にも、精神的にも疲れ果てた夜。そんな時に浮かぶのは、お気に入りの酒場だった。とうじと二人で、疲れを癒しながら、何かを求め行く。ビールは1缶呑んだので、酒か…

スタンド末広

この日はバスに乗り、今、一番お気に入りの酒場へ行く。なんとも、ウキウキした気分だ。この日の栄町はなんだか静か。 一軒目なのでオリオンドラフト生を頂く、ぷは~、おススメされた香川県、川鶴の濁り酒「讃岐くらうでぃ」は、度数6%のフルーティで呑み…

スタンド末広

さて、栄町での二件目は、お気に入りの此処。 腰を据えて呑む事にしよう。 最初に一杯は、奈良県の名酒「梅乃宿N雄山錦」 米の旨味を十分に感じるさせながらも、切れ口のよい酒だ。 鰤のアラ煮は思ったより、あっさり味。 一気に喰らうというよりは、時間を…

スタンド末広

さて、ニ件目はお気に入りの此処で呑む。この日の栄町はいつもに増してにぎやかだったので、席が空いていたのは運がよかった。 此処での最初の一杯は、女将さんおススメの東京「澤乃井」大辛口。すごくキレがよく呑みやすい。 女将さんに肴のおススメを聞い…

スタンド末広

さて、二件目は此処「スタンド末広」。 前に行った時は、酔っていて覚えが薄いので改めて来てみたかったのだ。 最初に呑んだのは、新潟県「白瀑ど辛」は切れ口よし、風味よしの美味い酒だ。 女将さんが「あんたはコレ」とかで、酒を見立ててくれたんだよね。…

スタンド末広

さて、酔って記憶もおぼろげで三件目は此処へ。 前から、よさそうだと思っていたんだよね。 画像から呑んだのは土佐の酒「亀泉」と分かる。 (何杯呑んだかは不明)とぅじは女将さんと相談してこちら。この菓子は酔ってたけど、すごく美味かったの覚えてるぞ…

浜屋

550円 小さい頃から食べているので身体に沁みついている味。この汁、ご飯がススムんだよね〜 北谷町宮城2-99http://s.tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47000013/